製造業ニュース

すべて見る
【第112回(第4部28回)】インドシナ・マレー半島縦断鉄道構想/中老鉄路3 バンビエン市街 製造業ニュース - 3週間前

将来のタイ中高速鉄道との接続が有力視されているラオスの中老鉄路は昨年末で開業から4年目を迎えた。ラオスの首都ビエンチャンと中国国境ボーテンを結ぶ全長約420キロ。国内初の高速鉄道は、ボーテンから中国昆明に乗り入れるなど旅客貨物ともども好調に推移している。加えてもう一つ、ビエンチャンから中国国境に向けた輸送路として注目を集めるようになったのが、開業から5年目を迎えたビエンチャン-ボーテン高速道路だ。未だバンビエンまでの開通にすぎないが、この区間は利用客も増え並行して走る中老鉄路と競争を展開して需要の掘り起こしにもつながっている。連載の今回は観光地としても名高く、中老鉄路の主要停車駅でもあって高速道路も通じることになったバンビエンの今をお伝えする。

【第111回(第4部27回)】インドシナ・マレー半島縦断鉄道構想/中老鉄路2 バンビエン駅 製造業ニュース - 2ヶ月前

ラオスの首都ビエンチャンと中国国境ボーテンを結ぶ全長約420キロの「中老鉄路」。同国初の高速鉄道は2021年12月に全線開業。それから3年余りが経過し、旅客貨物の利用ともども安定的に推移している。中でもタイからラオス、さらには中国へ向かう貨物列車は1日あたり4~6便が運行されるようになっており、従来ならば1週間前後も要していた所要時間が1日半程度と大幅に短縮。タイ・ラオス間の国境貿易も鉄道を中心に25年中に110億米ドル(約1兆6000億円)まで膨らむ見通しだ。高速鉄道の建設、そして物流の発展を契機に後発後進国からの脱却が進むのか。ラオスは今、転換の最中にいる。連載の今回は、始発駅ビエンチャンから避暑地バンビエンまでの区間を概観する。

ビジネスニュース

すべて見る
バンコク開催間近! 出展社募集中!! バンコク開催:2025年5月14日(水)〜17日(土) ビジネスニュース - 3週間前

FBCアセアン2025ものづくり商談会

今年も製造業に特化した展示商談会「FBCアセアン2025ものづくり商談会」がバンコクのBITEC(バンコク国際展示場)で開催されます。ASEAN地域で事業展開する製造業企業にとって欠かせないイベントとなったFBCの魅力、そして今年のFBCのポイントについて、主催者であるNCネットワークアジアの小暮マネージングダイレクターに聞いてみました。

マガジンの定期的な情報を受け取りたいですか。

今すぐ登録する。

専門家コラム

すべて見る

市場調査

すべて見る
第87回 タイのコンビニ戦争は新たな動きへ 市場調査 - 2ヶ月前

タイでコンビニエンスストアがお目見えしたのは今から35年前の1989年6月、セブンイレブンの1号店がそれだった。その後、日本からファミリーマートやローソンが相次いで出店。地場資本による新ブランドの誕生もあって、コンビニはすっかり定着したと言ってよい。その数、タイだけで全土に約2万店舗。ミャンマー国境などどんな山奥にも存在するのが特徴だ。うち、セブンだけで4分の3、圧倒的な市場占有率(シェア)を誇る。だが、必ずしも多店舗化にこだわらないとする見解も示されるなどこれまでにない動きもここに来て広がっている。タイのコンビニ戦争は新たなステージへ。